「BAtoMA information」で新作を発表します
この度、秋のデザインウィーク期間、BAtoMA informationに参加し、新作プロダクトを発表します。
今回は、トラフ建築設計事務所、プロダクトデザイナー角田陽太、藤城成貴の3名が「しまえる家具」をテーマに、生活に溶け込みフレキシブル機能する軽やかなスモールファニチャーをデザインしました。
トラフ建築設計事務所は、ボックスがスタッキングできる「コロロワゴン」をデザイン、角田陽太は、ちゃぶ台の良さを現代に蘇らせた「Chabu」を デザイン、藤城成貴は、壁掛けとしても折り立てても使えるミラー「bend」をデザインしました。3人3様の「しまえる家具」というお題に対するソリュー ションをぜひご覧ください。
オンラインストアでは、10月31日より、角田陽太デザインの「Chabu」、藤城成貴デザインのミラー「bend」のプロダクトを発売開始します。
トラフ建築設計事務所デザインの「コロロワゴン」は、9月26日より販売しております。
参加希望の方は、表参道ヒルズ スペース オーまでお申し込みください。
こちらのページでもご紹介いただいています。
http://www.batoma.com/information/
日時: 2013年10月31日(木)~11月4日(月・祝)
会場: 表参道ヒルズ スペース オー
住所: 東京都渋谷区神宮前4-12-10 B3F
時間: 11:00~20:00(予定) ※最終日は17:00まで
入場料: 500 円
URL: http://www.batoma.com/information/
トークイベント
2013年11月3日(日)14:00~/16:00~
会期中BAtoMA informationのトークイベントにも参加し、イチロのものづくりにかかわる建築家やデザイナーと「家具から考える場と間」をテーマに、建築家の視点から、プロダクトデザイナーの視点から2部構成でお話します。 あわせてご注目ください。
日時: 11月3日(日)14:00~/16:00~
会場: BAtoMA information トーク会場
14:00~
■「家具から考える場と間-建築家の視点から」
鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)×長坂常(スキーマ建築計画) 聞き手: 紫牟田伸子
16:00~
■「家具から考える場と間-プロダクトデザイナーの視点から」
藤城成貴×角田陽太 聞き手: 紫牟田伸子
トークスケジュール: http://www.batoma.com/information/event/
メゾンエオブジェ2013に出展します。
9月6日より10日までフランス・パリで開催されるメゾンエオブジェに出展します。
出品商品は、スコラデスク/スコラスツール、ダボブロック、そして新製品コロロワゴンです。メソンエオブジェにお越しの際はぜひブースまでお立ち寄り下さい。
Maison&Objet
2013年9月6日〜10日
Hall8
A53-B54
J-styleブース内
「イチロのイーロ」プロジェクトに新商品「スコラデスク」と「スコラスツール」が加わりました。
日常生活をもっと自在に楽しむ「生活の道具としての家具」を提案する「イチロのイーロ」プロジェクトのラインナップに、新たに「スコラデスク」と「スコラスツール」が加わりました。
「スコラデスク」はイギリスの小学校で使われる学習机にヒントを得たもの。天板を開けると収納スペースになっており、いろいろな小物を収納することができます。脚に円形の棚もついていて、ちょっとしたものを置くのにも便利です。とても軽いデスクです。グリーン、ライトグレー、コーラルピンクの3色があります。
図工室の椅子のようなかたちをした「スコラスツール」は、サイドテーブルとしてもお使いいただけます。いずれもカラフルな化粧板を活かしたデザインです。
デザインは角田陽太(YOTA KAKUDA DESIGN)。
3月15日より発売開始。
オンラインストアでお買い求めいただけます。
http://www.ichirodesign.jp/shop/